![]() |
![]() |
|||||||||||
美しい家 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
素晴らしい。 福岡市内より車で約1時間。山あいの長閑な風景が心地良い「名残」エリア。そんな素敵な名前の地に佇むのが、今回お邪魔する邸宅です。 現地に着いた刹那、その美しさに息をのみます。 ここで多くを語っても、僕の語彙力でその魅力を伝えられる自信も、誤解が生じないように本物件を表現する術もなく。 こんな本格派名建築に出会うのは数年に1回あるかないかだと思うのですが、それもそのはずで、こちらの建物は日本でも屈指の名匠による設計です。 築は既に30年近くが経過していますが、全く古さを感じさせず。 細かなディテールに、本物件の建築に携わった方々の腕の良さと現場に対するプライドを感じずにはいられません。 一見、純和風をベースにしながら、ところどころに見え隠れするモダンな意匠。建材においても例えば瓦一枚すら見た事もない代物で構成されていました。 建築家としての細部までに渡るセンスと圧倒的な感性にただ驚かされます。 また、敷地内に息づく草木の豊かさ、それらが織りなす芸術品のような庭園。室内も室外も、目に映る全てが美しいです。 室内どの部屋からも四季折々の日本の美しさを愛でることが出来ます。 今回はとてもよくしてくださっている同業者からお声がけ頂いて、取材の運びとなったのですが、こんな物件に出会わせて頂きありがたい限りです。 ご覧のとおりで、作りもそうですし、立地、あとは金額の面でも、住まい手を選ぶのは間違いありません。が、人によってはそれだけの価値があるという事にもうなずいて頂けるのではないかと思います。 用途としては住宅はもちろん、現オーナーは別荘として利用されていたとのこと。ここまで素晴らしい物件だと、宿泊施設もイメージされますが、調整区域というエリア特性上、旅館業の取得は不可。 民泊だと出来なくもないとの情報もありますが、具体的な話については、都度確認をさせて頂ければと思います。 最後に、これだけの物件ですので、是非色々な方に見て頂きたい所ではあるのですが、室内には家具、美術品、骨董品なども置かれてある事や場所としての距離感も踏まえ、お問合せの際には一度打合せの上でご内覧。というステップを踏ませて頂ければ幸いです。 僕自身が未だ本物件の魅力を100%で理解出来ていないような気もしてきますが、素晴らしい事は間違いありません。 |
![]() |
![]() |
風光明媚。どこにいても心地いい。 |
![]() |
全てのしつらえが一級品です。 |
![]() |
室内に残された家具類なども譲渡可能です。中には僕ですら知っている名作品も。 |
![]() |
最初のオーナーがこよなく愛したのはこのダイニングだったようです。 |
|
価格 | 建物面積 | 303.52㎡ | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 福岡県宗像市名残本村 | ||
交通 | 西鉄バス「葉山2丁目」停 徒歩3分 | ||
建物構造 | 木造 1階建て | 所在階 | |
築年 | 1990年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 1,860㎡ | 都市計画 | 調整区域 |
用途地域 | その他 | 建蔽率/容積率 | 60/200 |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 便所/台所/システムキッチン/風呂場/サウナ/温水洗浄便座/庭園/倉庫兼駐車場 | ||
備考 | ペット可/地目:宅地/総戸数:1戸/現況:空室/引渡時期:相談/設計:柿沼守利/室内残置物(骨董品、美術品、家具類等)も譲渡可/駐車場あり | ||
情報修正日時 | 2020年4月2日 | 情報更新予定日 | 2025年5月23日 |