![]() |
![]() ![]() |
|||||||||||
カケとサケの狭間にて |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
◆賃料改定されました◆ 海辺の倉庫群を思わせる那の津アドレスですが、ことエリアのランドマークと言えば福岡競艇でしょう。 その目の前にあって、元質屋の一棟ビルがスモールオフィスに生まれ変わりました〜!から、はや数年。 ロケーション的には、競艇場(カケ)と立飲み屋(サケ)に挟まれているというカオス。それが創造力を刺激するのか、現在もクリエイターやアーティストなどの個性あふれる面々が拠点を構え続けています。 そして今回、1Fにある2坪程度の区画が募集となりました。なお、元々のリリース時には存在しなかったスペースです。 なんと、元質屋の名残である受付を思い切って個室にしたと。しかもガラス張りの窓口部分はそのままにしてあるので、共用通路から室内が透けちゃってます。もともとは品物や買取金を受け渡しするために設けられたであろう、一部が上下にスライドするというギミックも健在。 そりゃね、一般的な感覚でいくと、そうとうクセものですよこれは。郵便物を窓越しに受け取る所作とか、たぶん半端なくカッコいいけど。 もちろん、そのまま生かしていただけるという強者の登場にも期待しちゃってますが、嫌なら壁を作ればいいだけの話なのでご安心を。 専有部自体、とあるアーティストと設計士からなる空間デザインユニットの手によって作られたもの。 表層のベースは土間とプラスターボードというシンプルなデザインですが、蛍光イエローで塗装された鉄骨躯体と別注で制作された丸型LED照明が、ストリートとかアングラっぽいワードを連想させます。 ただ、あくまで遊び心的なアクセントとして在る印象で、空間の魅力である無機質さを破壊していないところもポイントです。 照明以外の設備はエアコン1基のみ。一応、ドアは鍵付きです。その他、男女別で2ヶ所用意されているトイレと簡易的なミニキッチンを共用設備として利用できます。 また、改装前に貸主承認こそ得る必要があるものの、退去時の原状回復が不要であるという点も当物件の魅力のひとつなのです。が、前述の通り現状がいい感じなので、手を加えるってギャンブルかも... 一方、「後先考えて博打ができるかよ」って、この辺で聞けそうな誰かの意見にも、それはそれで同意です。 ※電気代は契約面積にて按分計算した金額を貸主より請求となります ※建物内インターネット無料 ※5年間の定期借家契約となります(再契約相談型) |
![]() |
![]() |
右のベージュが当ビル。写ってないけど、さらに右には立ち飲み屋。 |
![]() |
限られた空間ですが、スモールオフィスとしては全然イメージできちゃう。 |
![]() |
アプローチがしぶい。質屋の屋号表示はそのままに。 |
![]() |
この世界観。気分があがる〜。 |
|
賃料 | 専有面積 | 6.80㎡ | |
敷金 | なし | 礼金 | 2ヶ月 |
償却 | なし | 共益費 | なし |
所在地 | 福岡市中央区那の津 | ||
交通 |
地下鉄空港線「天神」駅 徒歩12分 西鉄バス「那の津口」停 徒歩6分 |
||
建物構造 | 鉄骨造 3階建て | 所在階 | 1階 |
築年 | 1980年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | エアコン/照明器具/メールボックス | ||
備考 | ペット不可/定期借家契約(期間:5年/再契約:相談)/共用トイレ有り(男女別2ヶ所)/共用ミニキッチン有り/現状渡し/改装の仕様によっては原状回復不要(事前に貸主による承諾要)/電気代は契約面積にて按分計算した金額を貸主より請求/建物内インターネット無料/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2023年3月31日 | 情報更新予定日 | 2025年4月7日 |