![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
空間の境界線に挑む |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
◆賃料改定されました◆ む、難しい… 思わず部屋の中をぐるぐると回りながら考え込んでしまいました。 今回のお部屋は、LDKを中心として、四方に4つの個室を備えており、それぞれの空間が引き戸でゆるくつながっています。扉の開閉次第で、さまざまな使い方ができそうですが、どこもかしこも一癖ある。順番に見ていきましょう。 まず、バルコニーに面した日当たりがよい和室は、LDKとつなげて1つの空間として使うのがいいかなと。座卓やこたつでごろんとするくつろぎスペースも、風情があっていいですね。ここはまあまあ楽勝じゃん…と思いきや、目の前に現れた謎の小窓。のぞいてみると、え、お風呂? 実は「大濠公園ビューのお風呂があるらしい!」とのうわさを聞きつけて現地に向かった私でしたが、想像を上回るつくりに驚きが隠せません。「大濠公園ビュー」との景色も…うーん、これはアウトの判定です。とはいえ、バルコニーをしっかりとロックオンしており、青い空を眺めながら入るお風呂は、開放感を味わえそう。ちなみに、小窓は引き戸で隠すこともできますので、ご安心を。 和室のお隣は、サンルームが付いた洋室。水辺を思い浮かべるような、ブルーのアクセントクロスが特徴的で、床はここだけダーク色と、こだわりが詰まった空間。壁にはガラスがはめ込まれているので、個室として使うにはちょっとプライバシーが低めです。こちらも和室とつなげてどーんと広く使い、外の景色を最大限に生かした暮らしが素敵かなと。 玄関の正面に続く2つの洋室は、クローゼット付きで使い勝手がよさそうな個室。ただし、奥の部屋に行くためには、どうやっても手前の部屋を通る必要があり、こちらも一筋縄ではいかない様子。私なら、奥を寝室、手前を趣味部屋にしようかな。 妄想がはかどる間取りですが、回遊動線をつなぐ複雑な扉配置で、どこをどんな使い方にするのかとっても悩ましい…というのが私の本音。それぞれに個性あふれる空間で、生かすも殺すもあなた次第…という、なんとも試されている雰囲気がビシバシと伝わってきます。 とはいえ、唐人町駅徒歩3分、大濠公園の入口までも徒歩3分という好立地で、さらには角地の最上階という眺望も考えると、どれもこれもささいな話なのかもしれません。 ごちゃごちゃと並べましたが、そんなこと考えずにラフに使えるぜ!とか、もっといいアイデアがあるよ!という方は、ぜひ挙手を。 最適解はまだわからないけれど、この部屋が気になる…!という方は、現地で私と一緒に、うなりながら悩みましょう。 |
![]() |
![]() |
あえての和室は家族の憩いの場に。手前の窓際はお洗濯スペースによさそう。 |
![]() |
ネットが盛大に視界を遮っている点は想定外。とは言え、それを差し引いて余りある特別感は得られます。 |
![]() |
建物前の道をまっすぐ進むと、大濠公園に着きます。 |
![]() |
リノベーションされた室内。ん? |
|
賃料 | 20万円 | 専有面積 | 91.83㎡ |
敷金 | なし | 礼金 | 2ヶ月 |
償却 | なし | 共益費 | 10,000円 |
所在地 | 福岡市中央区黒門 | ||
交通 | 地下鉄空港線「唐人町」駅 徒歩3分 | ||
建物構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 9階建て | 所在階 | 9階 |
築年 | 1974年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 都市ガス/システムキッチン(3口コンロ)/温水洗浄便座/ウォークインクローゼット/TVモニター付きインターフォン/エレベーター/オートロック/防犯カメラ/宅配ボックス | ||
備考 | ペット不可/町費 月額:350円/雑費 月額:1,320円/募集戸数:1戸/駐輪場/校区:福岡市立当仁小学校(443m)、福岡市立当仁中学校(1,478m)/駐車場あり(空き無し)/駅徒歩10分以内/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2025年2月12日 | 情報更新予定日 | 2025年4月7日 |