![]() |
![]() |
福岡県八女(やめ)市で、お試し移住をして現地の暮らしを体感してみるプログラム「八女里山ステイ」を開催します。その名の通りテーマは「里山移住」、今回は里山暮らしを始めるための賃貸住宅として建築され、実際に移住者も入居している「里山ながや・星野川」での開催が決定しました。観光とは違う一歩踏み込んだ体験をするために是非ご応募ください。
※定員に達しましたので募集は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。

里山ながや・星野川
日本一の玉露をはじめとした上質なお茶の生産や伝統的建造物群保存地区(以下、伝建地区)にも指定されている白壁の町並みが有名な八女。
八女では、行政やNPO団体などが協力して歴史的な建造物の保存に力を入れてきた背景もあり、ここ数年、伝建地区に残された町家がリノベーションされ、アンテナショップや一棟貸しの町家宿、カフェ、飲食店、雑貨屋などができてきて、U・Iターンの移住者を中心に若い力が入り注目を集めてきました。
一方で、福岡県下一の広大な森林面積を誇る風土も八女の特徴のひとつで、最近ではその豊かな自然環境に魅せられて、里山の風景が残る中山間地域へ移住する人たちも増え始めています。
八女市の地域風土や環境については、コラムでも簡単にご紹介していますので下記をご覧ください。「八女を知る、エリアガイド入門編」

茶畑が広がる八女市の代表的な風景

伝統的建造物群保存地区に指定された福島地区
福岡R不動産チームでも運営のサポートをしている「里山ながや・星野川」は、地元八女の木材をふんだんに使った木造の長屋住宅。その名の通り、物件の目の前には里山の風景が広がり清流星野川が流れる八女市上陽町の久木原という地区にあります。
中山間地域では、不動産市場が成立しておらず、また、知らない人に空き家を貸したくないなど、様々な事情もあり田舎暮らしを始めたいけど借りれる(買える)物件がなかなか見つからないというケースも少なくありません。
そんな状況を解決すべく、里山暮らしを本格的に進めていくための住宅として建設されたのが里山ながや・星野川です。設計はアトリエ・ワンの塚本由晴氏、物件には里山の風土を暮らしの中で楽しむ工夫も詰め込まれており入居者からも好評を得ています。

建物内外ともに地元の木がふんだんに使われています
また、里山ながや・星野川には、管理人も居住しており、地域住人と入居者をつなぐ地域コーディネーターとしての役割も担っています。移住後にどれだけ地域に馴染めるかというのも、心地よく暮らしていくための大事な要素。里山ながや・星野川では、地域行事や慣習の案内を始め、地域住人との定期的な交流会開催、野菜づくりなども行っており、移住後のサポート体制が充実していることも特徴のひとつ。

物件周辺の風景

地元住民と入居者の交流会の様子
そして今回、まずは地域を肌で感じていただくために開催することになった八女里山ステイプログラム。四季折々いろいろな表情を見せてくれる自然の中で、里山暮らしという新たな旅に出てみるきっかけになれば幸いです。
八女里山ステイの詳細は下記をご確認ください。ご応募お待ちしております。
滞在場所:福岡県八女市上陽町 物件「里山ながや・星野川」
期間:
第1期 8月19日(月)~9月1日(日) 【14日間】
第2期 9月14日(土)~9月29日(日) 【16日間】
第3期 10月12日(土)~10月27日(日) 【16日間】
※期間中は、最低5日間以上の滞在が必要となります。
定員:3組(各期1組)
対象:
○八女市への移住または里山ながや・星野川への入居をご検討いただける方
○アンケートや行動調査、簡単なインタビューにご協力いただける方
○滞在期間中、地域案内プログラム(半日程度)にご参加いただける方
○自動普通車免許をお持ちの方(世帯の場合最低1名)
※滞在中の写真やインタビュー内容等の情報発信をさせていただく場合があります。
条件等:
○賃料 無料(自家用車持込可、駐車スペース1台有り)
○水道光熱費は1日あたり600円の実費精算
○保証金 2万円をお預かりします(事後に水道光熱費等を精算の上、残額を返金)
○ペットの持込は不可となります
○室内禁煙となります
○公共交通機関を利用しご参加される場合、滞在中の移動手段として必要日数に応じて特別料金にてレンタカーの手配が可能です。(※レンタカー料金の80%(但し、上限5万円)を実施者が負担します。ガソリン代は参加者実費、事前予約要。)
室内備品:
家電(洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、掃除機、扇風機、エアコン1基)
調理道具(鍋、調理道具小物、食器)
家具・生活雑貨(寝具、ダイニングセット、そうじ道具、洗剤)
モバイルWifi
※タオル・シャンプー類・ドライヤーはご用意ください。事前にご連絡いただければ、ご自宅から送られた宅急便などを滞在期間前に管理人が受取ることは可能です。
申込:
下記申込アンケートフォームよりお申込ください。
お申込はこちら:「申込アンケート」
※申込アンケート受付後、実施者よりメールを差し上げます。
第1期の申込締切り : 募集終了しました
第2期の申込締切り : 募集終了しました
第3期の申込締切り : 募集終了しました
※定員を超えた場合は、頂いたアンケートをもとに選考させていただきます。
※募集締切り時期に関わらず、申込状況により早期に募集を終了する場合がありますので予めご了承ください。参加ご希望の方はお早めにご応募ください。
