西新駅まで徒歩5分のところ、犬猫飼育が可能な築浅メゾネット。
写真右手の玄関を入ると、その先にまた玄関があるという2重設計が珍しく、そこまでの道のりをインナーアプローチとでも呼びましょうか。 要するに、写真左手のガレージと空間的に繋がったアプローチになっていて、自転車や脚立などの保管場所にもってこい。
「雨風当たると困るけど室内には持ち込みたくない。けど、使う頻度も高いので倉庫に仕舞い込みたくもない」的な要望に応える最適解な気がしていて、実際に住むと確実に便利さを実感するであろうポイントです。
ガレージ奥側は、周囲を建物が囲む形で吹き抜けとなっていて、他人からの視線を気にすることなく、青空の下で過ごせます。
同じく、3階にあるルーフテラスも少し高めの壁に覆われた作りなので、完全なるプライベートゾーン。 わりと小ぶりなサイズですが、少人数で色々楽しむには十分な広さでして、ガレージに車を2台停めるシチュエーションでは、むしろこちらの方が活躍してくれそう。
それらと同様、他人からの視界が入る部分には基本的には窓がなく、あるのは、各所ハイサイドライトやバルコニーへ出るための扉程度。
それでも不思議と密閉感や暗さを感じさせないその秘訣は、コの字型に構成された間取りにあると感じました。 古き町屋などに見られる中庭の要素を冒頭のガレージ吹き抜け部分に引用することで、他者からの視界を完璧に断ちつつも十分な採光が確保されています。
内装はシンプルに纏まりつつ、要所要所に散りばめられたインダストリアルな素材感がカッコ良く、意匠的な満足感もしっかりと得られるような仕上がりに。
なお、築浅らしく設備類は綺麗で機能的だし、各部屋にあるクローゼットのほか、階段下収納やウォークインクローゼットなど、収納面も優秀な部類かと。
おうち時間を大切にされる方に、じっくり見て欲しい。 戸建てのエッセンスを盛り込んだ、“ありそうでない” そんなタイプの集合住宅です。
※写真は新築未入居時のものです。 ※以下リンク先より、360°カメラによるバーチャル内覧が可能です。 https://aiplan-db.heteml.net/webvr/mflat-nishijin/app.html |