![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
アート・オブ・コンクリート |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
歩いていて目に留まり「なんだ、コレ?」と足が止まる建物。今回の物件もその類でしょう。 コンクリート打ちっぱなしはよくデザイナーズ物件でありますが、打ちっぱなしだけでは物足りず、「コンクリートを自由に思うままの形にしよう。」そんな、アートと遊び心が伝わる本物件。 まずは、共用広場にある斜めのコンクリートの柱。「真っ直ぐ建てても面白くない。斜めにしよう。」どうしてこんな発想になったのか・・そして、これを作り上げる型枠大工さんの技術もお見事です。玄関前の柱も、どうやって作ったのか・・・これは作って持ってきたのか? 他にも『途中で切れていてどこにも繋がっていない階段』とか、『わざと破壊されたように見せた柱』などなど。気になる箇所が多すぎて、僕の推測だけではもう追いつきません。 室内は、100㎡を超える、ゆとりある広さのメゾネットタイプで、外観に負けじとコンクリートを基調としたデザイナーズ仕様。正直な話、90年代のオリジナルの状態で、設備の古さを感じるため、リノベーションは必須です。 LDKには、たくさんの光を取り込める大きなガラス窓。テラスもガラス張りで、こちらはテーブルやチェアーや緑を置いたりと癒し空間にするのがオススメ。暗くなりがちな階段は、天窓をつけることにより明るい光が差し込みます。 なにもかも計算されており、これは偶然でなく、必然。謎が多く残る歴史ある遺跡・・・ではなく、若久にあるマンション。 ただ、建てるだけでは面白くない。住む人や訪れる人を楽しませたい。僕には、そう伝わってきました。この造形美に気構えるのではなく、逆に、気楽に親しんで、面白がって、愛してほしいと思います。 |
![]() |
![]() |
コンクリートの芸術 |
![]() |
この入り乱れるコンクリート。建築中の写真を見てみたい。 |
![]() |
LDKは、ゆとりある広さとハイサッシで光がたくさん入ります。 |
![]() |
程よい広さのテラス。たくさん植物置きたいですね。 |
|
価格 | 1,980万円 | 専有面積 | 112.61㎡ |
管理費 | 15,750円 | 修繕積立金 | 18,000円 |
所在地 | 福岡市南区若久 | ||
交通 | 西鉄天神大牟田線「大橋」駅 徒歩22分 | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造 3階建て | 所在階 | 2階 |
築年 | 1990年 | 土地権利 | 所有権 |
面積 | 都市計画 | 市街化区域 | |
用途地域 | 建蔽率/容積率 | ||
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 都市ガス/システムキッチン/温水洗浄便座/TVモニター付きインターフォン | ||
備考 | ペット不可/現況:空室/引渡時期:即可/ペット不可/事務所不可/校区:福岡市立東若久小学校(433m)、福岡市立筑紫丘中学校(1,002m)/駐車場あり(月額7,000円(継承可能)) | ||
情報修正日時 | 2025年1月21日 | 情報更新予定日 | 2025年4月7日 |