物件詳細情報
 
この空間をどう自分のものにするか。
歪な間取りがゆえのバルコニーの多さもこの部屋の特徴。
人を招きたくなるこのお部屋。
窓が多いので明るく風通し良い室内です
玄関上部にステンドガラスを採用。ロールカーテンも完備。
オープンキッチン。絵になります。
大人2人が余裕にすれ違える距離。
どの部屋も窓が2面。
収納もたくさんあります。
土間を飛び越えて洋室に向かうという。
独立洗面台。収納もあります。
温水洗浄器付き便座。
バスルームに窓があるのは嬉しいですね。
ステンドガラスも。
サンルームも。植栽なども楽しみたい。
周辺は閑静な住宅街。静かな環境です。
アーチ状の入り口がかわいい。
機械式駐車場のため、車のサイズは要確認。
sale     住宅
住めば都と言うけれど
 
価格:
2,590万円
面積:
83.41㎡
所在地: 福岡県春日市須玖南
交通: 西鉄バス「須玖」停 徒歩5分/西鉄天神大牟田線「井尻」駅 徒歩24分/鹿児島本線「南福岡」駅 徒歩27分
管理費: 7,900円
修繕積立金: 15,870円

◆価格改定されました。◆


住めば都という言葉があるように、どんな住処でも住み続ける事によって、自分のお家がどんどん好きになり、愛着が湧くということあります。あえてネガティブに言えば、場所や物件を問わず、多くの人が感じている”マンネリ”からくる、落としどころでもあるわけで。


大多数がそうなので、僕としてはつい、この物件のオーナーも”住めば都派”だろうなんて勝手なことを思いきや、2015年に実施した大幅にリノベーションをきっかけに、自らその愛を掴み取っているのだと感じました。「これは、好きになる理由が沢山あるな。」と感じたのでそれを綴ります。


「居心地の良いカフェのような内装は、オーナー選りすぐりの家具やインテリアの賜物でしょ。」そう決めつけるのはちょっと待って頂きたい。勿論、その要素は少なからずありますが、ハコとしての良さに注目して頂きたいのです。


まずは、アカシアの無垢材を使用したフローリング。肌触りが良く、温和な雰囲気をもたらしてくれます。現状のまま引き渡し予定ですが、メンテナンスがしっかりされている為、状態良好。丁寧に使われている印象です。


次に、角部屋の恩恵か、開口部が多い為に明るく風通しの良い空間になっています。どの部屋にも窓が2つは確保されているって意外と珍しいんですよ。また、LDKの形が面白かったので、オーナーに尋ねてみたところ「将来のライフスタイルの変化に備えて、簡単に1部屋増やせる設計にしている。」とのこと。家族構成に合わせて、柔軟に対応できそうです。


さらに、料理好きなオーナーご夫婦らしく、キッチンのスペースはゆったりとした仕様になっています。大人2人が優にすれ違えるほどの幅を設けているので、夫婦で、親子で思いっきり料理を楽しむことができそう。


その他にも、サンルーム、アーチ状の入口の収納スペース、ステンドガラスなどなど・・・


ここまでハコのチカラを魅せつけられると、オーナーの愛着にも納得です。


結論、「長く住んでいるから愛着が湧く。」ということでなく、むしろ、素敵な要素の詰まった物件だからこそ、オーナーはこれほどまでにこだわり、結果的に愛着が湧いているのだなと、思いました。

ぜひ、現オーナーの空間作りを参考にしながら自分だけのこだわりも詰め込んで下さい。そしてその頃には思うでしょう。


都は住むだけでは手に入らない、自分で作るものだと。


  
  
  
  
    

価格 2,590万円 専有面積 83.41㎡
管理費  7,900円 修繕積立金 15,870円
所在地 福岡県春日市須玖南
交通 西鉄バス「須玖」停 徒歩5分
西鉄天神大牟田線「井尻」駅 徒歩24分
鹿児島本線「南福岡」駅 徒歩27分
建物構造 鉄筋コンクリート造6階建て 所在階 3階
築年 1999[年 土地権利 所有権
面積   都市計画 市街化区域
用途地域 第二種中高層住居専用地域 建蔽率/容積率  
その他費用 取引態様 媒介
設備 都市ガス/システムキッチン(3口コンロ)/食器洗浄乾燥機/追い焚き/温水洗浄便座/ウォークインクローゼット/TVモニター付きインターフォン/エレベーター/オートロック/防犯カメラ/宅配ボックス
備考 施工会社:九州建設株式会社/管理形態:全部委託/総戸数:19戸/バルコニー面積:24.49㎡/現況:居住中/引渡時期:相談 令和5年3月以降の引渡し/事務所不可/敷地内駐車場:継承可(6,500円/月)※機械式ためサイズ既定あり/駐輪場/バイク置場/校区:春日市立須玖小学校(502m)、春日市立春日中学校(600m)/ペット可 猫可
情報修正日時 2022年11月15日 情報更新予定日 2023年4月8日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。