物件詳細情報

リゾートライクなカフェスタイル。プロクオリティです。

採光もいいですね。ソファでだらけてしまいそう。

この抜け感と迫力はやばい。

バルコニーの広さも十分。

共用部からの眺望。これはこれでかっこいい。

外観。全面道路幅は広く、運転しやすそう。

アルコーブもあります。自転車とか置いとくのに便利です。

キッチン。大抵の人にとって申し分ないサイズでしょう。

リビング横の洋室。4.3帖。

こちらもリビング横の洋室。4.8帖。

玄関側、5.8帖洋室。各部屋収納あり。

玄関と廊下。

玄関側、ウォークインクローゼット。

脱衣所まわりはさほど広くないです。が、新品!

お風呂も同様に新品です。

運気が爆上がりしそうなトイレ。こちらも更新済み。
リゾートライクなカフェスタイル。プロクオリティです。
|
|
|
住宅 |
|
海風が吹くほうへ
|
|
-
価格:
-
3,330万円
|
-
面積:
-
76.94㎡
|
|
|
|
|
交通:
|
西鉄バス「マリナタウン第二」 徒歩1分/地下鉄空港線「室見」駅 徒歩26分
|
|
|
|
|
|
|
|
優良設計事務所が手がけたフルリノベ物件。
しかも、元々は同社のモデルルームとして作られたお部屋ですので、市場にありがちなリノベ済み物件のほか、自分でイチから作る場合などと比較しても、コストに対する満足度は高めではないかと思います。
全体的なデザインとしてはカフェっぽく、各所建具や天井のデザインクロスなど、刺さる方にはとことん刺さりそう。跳ね上げ式の窓とか、かっこいいですよね。
その他、中古で気になる見えない部分(給排水管や電気設備等)も更新済みですので、室内については、新築同様の安心感を持っていただいてOKです。
ちなみに、抜群にぬけてる眺望が本物件の特筆ポイント。 バルコニー側には、綺麗に整列した低層住宅群や学校のグラウンドが広がっているおかげで、視界を遮るものが一切ありません。その奥には海と某有名観覧車が視界に入り、『おー、福岡やなぁ。』なんて謎の安心感を覚える一方、そのダイナミックさへの興奮も感じます。
何を隠そうこの場所自体、80年代後半から90年代前半にかけてウォーターフロント開発で誕生したビーチタウン。敷地面積は22万坪越え、1万人近くの人々が住んでいるというのだから驚きです。スーパーや郵便局、学校まであったりして、文字どおり一つの"町"という表現がしっくりくるかも。
なお、これは実際に外を歩いてみて感じたことですが、高層マンションを中心に綺麗に整備された町並みと、しっかりと練られた緑化計画のおかげか、海辺のリゾートを散歩している時のような気分にさせてくれます。
優しい海風があなたの肌をふわりと撫でたなら、自然とそちらに足が向かうでしょう。のんびりマイペースに、ものの数分で愛宕浜に到着です。
※写真の家具は基本的に撤去となります。 |
|
|
 |
採光もいいですね。ソファでだらけてしまいそう。 |
|
 |
この抜け感と迫力はやばい。 |
|
 |
バルコニーの広さも十分。 |
|
 |
共用部からの眺望。これはこれでかっこいい。 |
|
|
|
価格 |
3,330万円 |
専有面積 |
76.94㎡ |
管理費 |
8,100円 |
修繕積立金 |
7,614円 |
所在地 |
福岡市西区愛宕浜 |
交通 |
西鉄バス「マリナタウン第二」 徒歩1分 地下鉄空港線「室見」駅 徒歩26分 |
建物構造 |
鉄骨鉄筋コンクリート造14階建て |
所在階 |
11階 |
築年 |
1997年 |
土地権利 |
所有権 |
面積 |
|
都市計画 |
市街化区域 |
用途地域 |
|
建蔽率/容積率 |
|
その他費用 |
|
取引態様 |
媒介 |
設備 |
都市ガス/システムキッチン(3口コンロ)/食器洗浄乾燥機/追い焚き/浴室乾燥機/温水洗浄便座/ウォークインクローゼット/TVモニター付きインターホン/エレベーター |
備考 |
地目:宅地/施工会社:清水建設、鹿島建設、九州建設ほか/管理会社:合人社計画研究所/管理形態:全部委託/総戸数:109戸/バルコニー面積:15.77㎡/現況:空室/引渡時期:即可/敷地内駐車場:空きについては要確認/駐輪場/校区:愛宕小学校(1,300m)、姪浜中学校(100m) |
情報修正日時 |
2022年6月22日 |
情報更新予定日 |
2022年7月9日 |
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。