物件詳細情報

オリジナルとのバランスが良いですね。

窓も大きく明るいですね。

亜麻色の畳が落ち着きます。

仕切りをなくし広い空間に。

広いキッチンスペース。

ガラスの欄間が可愛い。

コンロの準備は必要です。

綺麗な洗面所。

浴槽はしごくスマートです、水色の壁が可愛い。

1階エントランス廊下。この雰囲気たまりません。

床のシート柄も懐かしい雰囲気。

採光も良く明るい共用廊下。

1階はテナント、オフィスが入居中。
オリジナルとのバランスが良いですね。
|
|
|
住宅 |
|
亜麻色の挑戦状
|
|
-
賃料:
-
6万5,000円
|
-
面積:
-
45㎡
|
|
|
|
|
交通:
|
地下鉄七隈線「渡辺通」駅 徒歩11分/西鉄バス「高砂2丁目」停 徒歩4分
|
|
|
|
|
|
|
|
レトロとは?ヴィンテージマンションとはなんぞや?と勉強中の僕が、はじめて取材をさせていただいた今回の物件。当サイトをご覧の方はご存知かと思いますが、昭和の古き良き時代を感じるこちらのマンション。オリジナルの雰囲気を壊さぬよう、各部屋それぞれ違ったリノベをされています。どんな雰囲気で何を感じるのだろうそんなワクワクを胸に早速行って参りました。
1階エントランスに入ると、思わず声が出ました。 「お〜〜!!」 普通ですいません。
綺麗だけど懐かしさも感じる。これがオリジナルの雰囲気を壊さないということか。個人的には、タイルと照明が最高に好みですが、何よりも丁寧に手入れされた状況も含めオーナーさんや管理者の愛情を感じます。レトロとかヴィンテージって「愛」から生まれてくる、そんな気がしてきました。
エレベーターを降りて共用廊下は、遊園地みたいなポップで明るいカラーリングが目の前に広がります。この扉一つ一つの向こう側には、様々な部屋があると考えると、ワクワクが止まりません。
部屋に入ると、リノベしました!!みたいな雰囲気ではなく、既存の部屋の良さを生かしつつ新しいものを取り入れるという温故知新スタイル。そこがまたいい。
畳は和紙を加工した畳で色は「亜麻色」をチョイス。亜麻色の〜♪長い髪を〜♪と歌いたくなります。この歌以外で亜麻色が人生で登場する機会は滅多にないでしょう。それはさておき、この亜麻色の縁無し畳と既存のフローリングが互いに調和して、柔らかく優しい空間を作りあげています。
水回りも気になる箇所は、綺麗に改修されており、トイレはあえてレトロを残すあたりがニクいですね。
個人的にダイニングキッチンのインテリアでグッと雰囲気が変わりそうな気がしますが、どう作りあげるかはあなた次第。レトロリノベ物件に初めて住む方に良いかもと思いつつも、実は上級者向けの部屋なのではないかと思ったりも。
これは部屋からの挑戦状なのか。映える部屋になるかどうかは、住人次第なのか。いや僕がまだまだ未熟だからそう感じるだけなのか。 すいません。深く考えず内覧してフィーリングが合えばそれで良いと思います。部屋作りに正解はありません。
いざ!!亜麻色への挑戦者求む!!
※住居かSOHO限定(契約はSOHO契約) ※2年定期借家契約(再契約相談可) ※室内の家具・雑貨等は撤去されます |
|
|
 |
窓も大きく明るいですね。 |
|
 |
亜麻色の畳が落ち着きます。 |
|
 |
仕切りをなくし広い空間に。 |
|
 |
広いキッチンスペース。 |
|
|
|
賃料 |
6万5,000円 |
専有面積 |
45㎡ |
敷金 |
なし |
礼金 |
1ヶ月 |
償却 |
なし |
共益費 |
3,000円 |
所在地 |
福岡市中央区清川 |
交通 |
地下鉄七隈線「渡辺通」駅 徒歩11分 西鉄バス「高砂2丁目」停 徒歩4分 |
建物構造 |
鉄筋コンクリート造7階建て |
所在階 |
7階 |
築年 |
1977年 |
取引態様 |
媒介 |
設備 |
都市ガス/エアコン/温水洗浄便座/モニター付きインターフォン/エレベーター/防犯カメラ/宅配BOX |
備考 |
定期借家契約(期間:2年/再契約:相談)/町費月額:250円/ペット不可/駐輪場 /要火災保険契約 |
情報修正日時 |
2021年3月13日 |
情報更新予定日 |
2021年4月24日 |
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。